SCA Fellowship Lecture Series

SCA の Web サイトで心臓麻酔 fellow のためのレクチャーが公開されています(残念ながら会員限定).


見たい人は会員さんと一緒に見ましょう.

貴重なレクチャーなんだけど,せっかくなんだから音声なんとかして欲しい.音質悪すぎ(なかにはましなのもあるのだが).
そんなにお金がかかるわけではないので,改善して欲しいなあ.

・Anesthesia Management of Thoracoabdominal Aortic Aneurysm Repair: Ryan Hood, James Anton
・Pre-operative Evaluation of the Cardiac Patient: Samuel Hankins, Daniel Tolpin
・Anesthetic Management of Cardiac Transplantation: Greta Jo, Kishan Dwarakanath
・Cardiac Anesthesia Outside of the OR: Wendy L. Gross, Usha Tedrow, Pinak Shah
・Embryology and Adult Congenital Heart Disease: Sugantha Sundar, Jim DiNardo
・Management of Cardiopulmonary Bypass: Glenn Gravlee, Nathaen Weitzel
・Mechanical Assist Devices: Marc E. Stone, Amanda Rhee
・Pathophysiology and Prevention of Adverse Renal Outcomes in Cardiothoracic Surgery: Mark Stafford-Smith, Robert Thiele
・Practice Management for the Cardiothoracic Anesthesiologist: Christopher A. Troianos
・Professionalism in the Cardiothoracic OR's: Jerry Reves

Coming Soon:

・Coagulation management for CPB & Heparin Alternatives: Michael Eaton
・Research Methods and Statistical Analysis: Robert Lobato
・Quality and Safety: Elizabeth Martinez
・Financial Matters: Ryan Ball, Stephen Esper
・On and Off-Pump and Hybrid Surgery including Transcutaneous Valve Surgery: Roy Sheinbaum
・Pacemakers

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯型超音波画像診断装置 「SONIMAGE (ソニマージュ) P3」新発売

コニカミノルタから携帯型の超音波診断装置が発売されるようです.

SONIMAGE (ソニマージュ) P3

9/1 発売,価格 70 万円.
コニカミノルタがエコー機器を作っていたとは知らなかった.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 ASE/SCA TEE ガイドライン

2013年の ASE/SCA TEEガイドラインがでました.
チラ見では基本 (?) 画像が増え,3D TEE の画像についてもガイドラインが設定されているようです.

Guidelines for Performing a Comprehensive Transesophageal Echocardiography Examination: Recommendations from the American Society of Echocardiography and the Society of Cardiovascular Anesthesiologists

その他に ASE から2つ新しいガイドラインが発表されています.

Clinical Recommendations for Multimodality Cardiovascular Imaging of Patients with Pericardial Disease


Expert Consensus for Multi-Modality Imaging Evaluation of Cardiovascular Complications of Radiotherapy in Adults: A Report from the European Association of Cardiovascular Imaging and the American Society of Echocardiography


| | コメント (0) | トラックバック (0)

TEE of the Month by OpenAnesthesia: Aortic stenosis

Open Anesthesia の TEE of the Month

9月は Aortic stenosis

基本的な事項をビデオで説明してくれます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The Ultrasound Probe in the Hand of Anesthesiologists

The Ultrasound Probe in the Hand of Anesthesiologists:A Powerful New Tool for Airway Management

気道管理のための超音波利用の概説.
肺の超音波検査に関連した利用法ですね.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ASE でのホログラムを用いたプレゼンテーション

学会のプレゼンテーションはここまできているのか!

今年の ASE (American Society of Echocardiography) で行なわれた世界初のホログラムを用いた学会プレゼン(とビデオに紹介されている).
ASE の講演で初めてスタンディングオベーションが起きたそうな.
ホログラムがここまで鮮明になっているとは知らなかった.先だってのガリレオのネタにもなってましたね.


現時点でどれくらいの手間がかかっているのか知りたい.

3D Holographic Power Point Presentation at ASE 2013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Echo Ronuds Jul. 2013: Pseudo AS

A&A 2013年7月号の Echo Rounds はlow-gradient, low ejection fraction によるpseudo AS の特異な例

Intraoperative Diagnosis of Transient Pseudo-Severe Aortic Stenosis
Rebecca M et al.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

A&A ブログ OpenAnesthesia の TEE of the Month 7月は僧帽弁狭窄症


TEE of the Month July 2013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボストンマラソンの爆弾テロは,幸運な時と場所に起こった

麻酔科医の見た惨劇

・5カ所の世界的な外傷センターから2マイル以内の位置
・4月という温暖な気候
・午後3時のシフト交代時刻で多くの救急職員が病院にいた
・休日で定時手術が少なく,手術室が空いていた
・現場に救急要員が数多くいた
・頭部,心臓,胸部、腹部の外傷が少なかった(下肢の外傷が多かった.その他顔,上肢の熱傷)

それでも病院は混乱していて,
・携帯電話は使用できなかった
・電子カルテも入力している余裕はなかった
・患者の胸部にサインペンで最小限の情報を書き込んであるのがとても役に立った
・同意文書等取る余裕はなかった
・疼痛管理が重要だった
・患者は驚くほど冷静だったとあるが,ボストンという土地柄のせいか?
アメリカでは経験したことがないタイプの災害医療だったようです.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ESC/ESA 非心臓手術のための術前心リスク評価と周術期管理ガイドライン

ヨーロッパ麻酔科学会とヨーロッパ心臓学会による非心臓手術のための術前心リスク評価と周術期管理ガイドライン

Guidelines for pre-operative cardiac risk assessment and perioperative cardiac management in non-cardiac surgery: The Task Force for Preoperative Cardiac Risk Assessment and Perioperative Cardiac Management in Non-cardiac Surgery of the European Society of Cardiology (ESC) and endorsed by the European Society of Anaesthesiology (ESA)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«週末はだめよ!?手術の曜日によって異なる手術死亡率