第14回日本心臓血管麻酔学会、第8回アジア心臓血管麻酔学会には出席しないで銀座で友と語らう
第14回日本心臓血管麻酔学会、第8回アジア心臓血管麻酔学会が東京で開催されていますが,管理人は留守番で行けません.手術室のモニターシステムの入れ替え工事をやっているので,それにつき合っています.
学会には出られませんが,金曜日の夜は北の大地で心臓血管麻酔に勤しむ友人N先生と久しぶりに会いました.昨年の沖縄での心臓血管麻酔学会以来です.彼は,ひとりで年間100例以上の心臓血管麻酔をこなしていましたが,最近,優秀な後輩が援軍に加わったようで,そのY先生も一緒です.
事前のメールに「他に**先生も加わる」と書いてあり,はて,私の知っている**先生はよく会っているあの**先生だけで,北の大地のN先生と接点があるとは思えないが?と疑問を感じていたら,やっぱりあの**先生が現れてびっくり.仔細を聞くと,以前Y先生の大学で開かれた講演会に**先生が演者として来ていて,そこで知り合ったとのこと.人の縁とは不思議なものですね.
不況どこ吹く風とにぎわっている銀座の裏通りにある店で,お互いの心臓血管麻酔事情を語らっている間もN先生の携帯には,病院から救急患者の来院を伝える連絡が入ってきます.そういえば,彼と会っているときは必ず急患の連絡が来ているような.以前北海道の学会で会ったときは,急性大動脈解離の連絡が来ていました.戻らなければ,という彼にどうやって帰るのと聞くと,「車で5時間くらいですかね」(!)とこともなげに話していました.そんなに待てるんかい!?でも,待つか,2時間くらいかかる他の病院に運ぶしかないんですね.北の大地のきびしい医療事情を垣間見る思いです.
今回は,IABP入れて待つから,早めに帰って来いということでした.N先生,あなたは偉い!でも,心臓血管麻酔が大好きな彼は,そんな状況も全然苦にしていないのがまた,すごい.でも,Y先生にまかせられるところはまかせて,体に気をつけて頑張ってくださいね.また,学会で会いましょう.
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウルトラマンの「父」成田 亨展(2013.04.27)
- 部屋の片付けしてたら懐かしい本が(2013.04.08)
- 北国からも春の味覚が(2013.03.28)
- 今年もやはり桜が咲きました(2013.03.27)
- たいほーー(2013.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Y先生,こんにちは.
帰って早々,大変な症例だった由,ご苦労様でした.
これから,心血管疾患には厳しい季節,お二人で力を合わせてがんばってくださいね.
また,学会でお会いしましょう!
投稿: 管理人 | 2009年9月19日 (土) 11時50分
銀座でご一緒できてとても楽しかったです
ありがとうございました!
あの場でも
もっとN先生のお役にたてるように頑張りますっ
なんて鼻息荒く宣言したはずが…
なんと
昨日はN先生に徹夜の地獄の大仕事をさせてしまいました。。
こちらは臨時や難易度の高い定期症例が増えています
冬に向けて秋を迎え季節労働者はドキドキです
頑張ります
投稿: Yです | 2009年9月18日 (金) 21時27分