Ustreamの波
Ustreamというweb上での動画実況配信サービスが盛り上がっています.これは,コンピュータ(あるいはiPhone)とマイク,web camera(コンピュータ内蔵でも可),LAN(あるいは無線LAN)環境があれば,いつでも,どこでも動画の実況配信を開始できるサービスです.
ソフトバンクが資金提供して,てこ入れしているようで,ソフトバンクの入社式やイベントもustreamで中継されていますね.あの勝間勝代さんも最近始めて,どんどん技術レベルを向上させています.その過程をustream上やTwitterで発表しながらやってます.あのひとすごいですね.
動画配信サービスはYouTube,ニコニコ動画はじめ様々ありますが,それらと異なるのは,
1. "Live"の発信ができる
2. チャットやTwitterなどのsocial network serviceと連携して,配信を見ている人からのリアルタイムの反応が同時に画面表示される
3. 長時間の配信が可能(何時間でも)
4. フリーの配信用ソフトが提供されている
という点です.
で,TEE Fan的にはなんで注目しているかと言えば,これは勉強会に使えるねっ、ということです.すでに,セミナーの中継や小規模の勉強会などを行なっている例もあるようです.皆さんの中にはすでに始めている方もいらっしゃるのでは?
TEE画像については,それほどきれいではないですが,すくなくともA&AのEcho Roundよりは良い画質で見られるようです.Discussionを行なうには十分なレベルと思われます.
ただいま,実現に向けて実験中.
ひとつ放送の例を挙げておきます.これは,digitalstageというソフトウェア会社が配信しているものです.
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウルトラマンの「父」成田 亨展(2013.04.27)
- 部屋の片付けしてたら懐かしい本が(2013.04.08)
- 北国からも春の味覚が(2013.03.28)
- 今年もやはり桜が咲きました(2013.03.27)
- たいほーー(2013.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント