部屋の片付けしてたら懐かしい本が
久しぶりに部屋の片付けしていたら,懐かしい本が出てきました.
秋葉原の今はなきオークビレッジで Apple IIc の中古を買って AppleWorks でデータ整理していた頃に買った本ですね.Apple IIc は今見ても美しいマシンでした.もちろんまだ持ってます.
1985年頃?
これもその頃創刊された知る人ぞ知る雑誌ですね.知っている人はオタクと呼ばれてもしょうがありません.田舎の本屋なのに奇跡的にあったのですね.むさぼるように読んでいたな.
マックが欲しかったけどあまりに高すぎて買えなかった頃,発刊された日本語の情報誌.これもなめるように読んでいたな.
これは働き始めて今はなき(みんな今はないな)イケショップで Mac plus を購入し,SE30 に買い替えた頃か?マック専門誌が複数出始めて,全部読んでた.MacPowerは生き残って今でも健在ですね.
こんなのもあった.そうか,MacPowerより先だったんだ.この頃は,アップルの技術も日進月歩で,次々と新しいテクノロジーが出現してすごかった.Hypercard やQuicktime などなど.毎月読むのがほんと楽しみだった.
Newton も買ったね.処理速度が遅くて,実用性があったとはいえず,出たのが早すぎたけれど,これが現在の iPod や iPhone の先駆けであったなと思います.
あの手書き認識は,いまでも採用して欲しいくらいよかったな.
というわけで捨てられず,またしまい込んでかみさんに怒られました.
ちゃんちゃん.
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウルトラマンの「父」成田 亨展(2013.04.27)
- 部屋の片付けしてたら懐かしい本が(2013.04.08)
- 北国からも春の味覚が(2013.03.28)
- 今年もやはり桜が咲きました(2013.03.27)
- たいほーー(2013.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント