心エコー関連テキスト
救急・ICU・周術期管理のための経食道心エコー法応用マニュアル
感想:
エコーの基礎から臨床応用までコンパクトにまとまっています.
おすすめポイント:
編集の小出先生は,JB-POT試験問題作成委員会委員長,金先生ももちろん委員です.
救急・ICU・周術期管理のための経食道心エコー法応用マニュアル
| |
![]() |
周術期経食道心エコー実践法
感想:
通称「紫本」.JB-POT対策本として定評があるテキストです.原本は,すでに新しい版が出版されています.新しい訳が待たれます.
おすすめポイント:
試験のアウトラインに沿って記載されており,試験対策に役立つでしょう.日本語で書かれている本では,必須?
周術期経食道心エコー実践法
著者:武田 純三 | ||
![]() |
実践周術期経食道心エコーマニュアル―基本と応用
感想:
通称「青本」として,広く使われています.通読しやすい分量.
おすすめポイント:
原本は,テキストとして定評がありました.
実践周術期経食道心エコーマニュアル―基本と応用
| |
![]() |
経食道心エコー―撮り方、診かたの基本とコツ カラー写真で一目でわかる
感想:
初心者が経食道エコーの概要を身につけるには必要かつ十分な内容.シェーマ,写真は非常にわかりやすく,管理人が初心者のときに,こんなテキストがあったなら...と思う.
おすすめポイント:
日本の経食道エコーのエキスパートが初心者向きに書き下ろしたテキスト.特に僧帽弁の見方については,わかりやすい.価格も比較的安い.
経食道心エコー―撮り方、診かたの基本とコツ カラー写真で一目でわかる
| |
![]() |
経食道心エコー法マニュアル
感想:管理人は,このテキストと前の版のテキストで実践的な経食道エコーのやり方を学びました.著者の渡橋先生は,臨床的なエコー操作のこつをおしみなく披露してくれています.JB-POT向けの知識を求める人は,別のテキストが必要となります.
おすすめポイント:経食道エコーの実践的な使い方について,詳しく教えてくれます.
DVDでみる経食道心エコー法アドバンス
感想:渡橋先生による経食道心エコー法マニュアルの続編とも言うべき本.上級編の実践的な経食道エコー使用時のヒントやピットフォールが詳しく説明してあります.DVDに実際のビデオが多数収録されています.ビデオの使い勝手が悪いのがちょっと残念.
おすすめポイント:経食道エコーを一通り経験した人が使うと,さらに質の高い技量を身につけることができるでしょう.
初心者から研修医のための経食道心エコー―部長も科長もみんな初心者 感想:
著者:野村 実
全くの初心者からTEEの全貌をある程度把握するのにとても有用な本だと思います.なにしろ,コンセントを入れるところから始まります.しかし,手術中のポイントや超音波の理論,測定法の原理などにも言及があり,内容は豊富です.
初心者から研修医のための経食道心エコー―部長も科長もみんな初心者
心臓外科手術と経食道心エコー―麻酔科医と心臓外科医のBridgeとしてのTEEの役割
著者:野村 実,溝部 俊樹 | |
![]() |
経食道心エコー法・マスターガイド
感想:
内容未確認です.
経食道心エコー法・マスターガイド
著者:樅山 幸彦,神野 雅史,木村 満 | |
![]() |
経食道心エコー診断トレーニング―CD-ROM動画で診て学ぶ
感想:
内容未確認です.
経食道心エコー診断トレーニング―CD-ROM動画で診て学ぶ
著者:木倉 睦人 | |
![]() |
臨床心エコー図学 感想:
日本の心エコー法のバイブルといわれている.心エコー法全般を詳しく説明してある.日本語で心エコー法の全容を見渡すには便利な本.日本人の測定正常値の表などは貴重です.しかし,分厚いです.
臨床心エコー図学
A Practical Approach to Transesophageal Echocardiography
感想:
日本版「紫本」の原本の新版です.内容未確認.
A Practical Approach to Transesophageal Echocardiography
著者:Albert C. Perrino,Scott T. Reeves | |
![]() |
Practical Perioperative Transesophageal Echocardiography 感想:
内容未確認です.
Practical Perioperative Transesophageal Echocardiography
Clinical Manual And Review Of Transesophageal Echocardiography 感想:
内容未確認です.
Clinical Manual And Review Of Transesophageal Echocardiography
Textbook of Clinical Echocardiography 感想:
著者:Catherine M. Otto
TEEのみではなく,心エコー法の教科書として定評があります.JB-POTのガイドラインに沿う内容です.表,図などが見やすく,重要参考文献の紹介も充実.もうすぐ改訂時期か?
Textbook of Clinical Echocardiography
The Echo Manual 感想:
著者:Jae K., M.D. Oh,James B., M.D. Seward,A. Jamil Tajik
TEEのみではなく,心エコー法の教科書として定評があるようです.内容未確認.
The Echo Manual
Conquer the PTEeXAM
感想:
PTEeXAMの実際に似たビデオ問題の演習ができるようです.解説付きでJB-POTにも役立つでしょう.CD-ROMに不具合があるかもしれないので,確認して製造元に交換してもらいましょう.
おすすめポイント:
数少ないPTEeXAMの予想問題集.動画のCD-ROM付き.
Conquer the PTEeXAM
著者:Thomas M., M.D. Burch,Leanne, M.d. Groban,David A., M.D. Zvara | |
![]() |
Perioperative Transesophageal Echocardiography: Self-Assessment and Review
感想:
持ち運びに便利なコンパクトな問題集で解説も付いてます.ビデオ問題用のCD-ROMは付属しません.
おすすめポイント:
数少ないPTEeXAMの予想問題集.
Perioperative Transesophageal Echocardiography: Self-Assessment and Review
著者:Roger L. Click | |
![]() |
Board Stiff Tee: Transesophageal Echocardiography
感想:
第1回JB-POT受験の際,問題についての情報がない頃,PTEeXAMでの重要点が何なのかを知ることができて,重宝した本.巻末にまとめられた計算問題は便利でした.冗談がたくさん書いてあるが,理解できず残念な思いをしました.
おすすめポイント:
試験問題に付いて情報が多い今日はあまり必要ないかも.
Board Stiff Tee: Transesophageal Echocardiography
著者:Christopher J. Gallagher | |
![]() |
これまでの感想・評価は,管理人が実際に内容を確認したものについてのみ記載してあります.他にすぐれたテキストも多数あると思います.おすすめがあれば,教えてください.
以下,工事中
最近のコメント